amazonのアソシエイト・プログラム管理画面使いづらくないか
2014/07/23
何度見てもよくわからん。
なんでURLの追加とかメール申請式なんだろうか。
「勝手に追加すんなよ!」って書いてあるけど、欄あったら入力するやん。
「勝手に追加したら戻せよ!」って書いてあるけど、元の値忘れたやん。
1年くらい前だったか、
「もともと設定されてたURLがわからないンゴ・・・」ってメールしたら
「今回は不問にします」とか返されたけど。
もっと調べよう(決意
関連記事
-
-
iAdを有効化しようとしたがしかし
参考にしましたhttp://crunchtimer.jp/blog/ios/it …
-
-
退職後の年金・健康保険手続きまとめ。
手続き関係軽くまとめ。 ① 健康保険 国民健康保険に新たに加入するか、元の会社の …
-
-
AppBankプラスで審査落ち→AdMob設定変更
http://www.appbank.net/2013/08/29/iphone …
-
-
アプリ審査に関する雑記。
SSS Camという静音カメラアプリの審査リジェクトに関してちょいと不思議なこと …
-
-
当ブログをリキッドレイアウトにしてみました
超・久々の更新。これから毎日ブログ書こうぜ。 今日からニートだから。日課にしよう …
-
-
今更ながら、アプリ審査が厳しすぎると思う件
泣き言である。今日現在、2件のアプリが初回の審査でリジェクトされてリリースできな …
-
-
DCIMフォルダとは
やる気ねぇわー。 DCIMとは、『Digital Camera Images』の …
-
-
iTunes Connect での入金口座登録
iAd使いたい!のでiTunesConnectの入金口座登録やってみた。 参考i …
-
-
100記事更新を達成したので記念
( ・∀・)ノ このブログの公開記事数が、100件になりました。 だからなんだつ …
-
-
関東ITソフトウェア健康保険組合の任意継続の手続きをしました
会社員の現職ではITS(関東IT健保)に加入しているわけですが、 離職後、継続加 …